■JFA行動規範
1.最善の努力 どんな状況でも、勝利のため、またひとつのゴールのために、最後まで全力を尽してプレーする。 2.フェアプレー フェアプレーの精神を理解し、あらゆる面でフェアな行動を心がける。 3.ルールの遵守 ルールを守り、ルールの精神に従って行動する。 4.相手の尊重 対戦チームのプレーヤーや、レフェリーなどにも、友情と尊敬をもって接する。 5.勝敗の受容 勝利のときに慎みを忘れず、また敗戦も、誇りある態度で受け入れる。 6.仲間の拡大 サッカーの仲間を増やすことに努める。 7.環境の改善 サッカーの環境をより良いものとするために努力する。 8.責任ある行動 社会の一員として、責任ある態度と行動をとる。 9.健全な経済感覚 あらゆる面で健全な経済感覚のもとに行動する。 10.社会悪との戦い 薬物の乱用・差別などのスポーツの健全な発展を脅かす社会悪に対し、断固として戦う。 11.感謝と喜び 常に感謝と喜びの気持ちをもってサッカーに関わる。 |
▲トップページへ
▲規律フェアプレー委員会トップページへ